TikTok for Business ILLUMINATE 2025

ONLINE

Pick Up

縦型 × プロの最前線 ─ ショートコンテンツは“武器”になるか?
バズるだけで終わらせない。
縦型バラエティ・コント・ドラマの裏側と、マーケティングへの活用戦略を語る!

中央)

日本テレビ放送網株式会社

プロデューサー

井上 直也 氏

左)

株式会社QREATION

代表取締役

米永 圭佑 氏

右)

株式会社QREATION

取締役

伊吹(伊吹とよへ) 氏

詳細を見る

消費者視点でみるTikTok Shopの現在地と成功の方程式

左)

ノウンズ株式会社

代表取締役

田中 啓志朗 氏

右)

株式会社ベクトル

NewsTV事業本部
第一ビジネスユニット ビジネスユニット長

高杉 聡 氏

詳細を見る

TikTok Shop 日本市場を率いるゼネラルマネージャーが登壇。TikTok Shopローンチ後の感触とこれからを語る。

TikTok Shop Japan

ゼネラルマネージャー 執行役員

邱 開洲(Carlos Qiu)

詳細を見る

Concept

ビジネスの未来を明るく
照らす
ノウハウを学ぶ

日々、変化するユーザーの価値観。
動画を用いたコミュニケーションもまた、急速に多角化し、進化を続けている。

いま、求められているのは
新しい表現を理解し、使いこなし、発展させ、ビジネスに活かす力。
業界を牽引するリーダーたちから、
コミュニケーションの最前線をひも解き、
ビジネスの未来を明るく照らすノウハウを学ぶ特別なカンファレンス。

  • 参加者数
    8,624
  • 登壇者数
    65
  • スポンサー/
    パートナー数
    34

タイムテーブル
※時間が多少前後する可能性がございます。

10:00-

Opening

  • MC TAKA

    MC TAKA

  • 小林  誉

    TikTok for Business Japan

    Marketing and Partnerships Manager, SMB

    小林 誉

10:05-

TikTok Update:プラットフォームの成長がもたらす経済インパクトとは?

TikTokは今、ユーザーのエンゲージメントを超えて、経済・産業全体に新たなインパクトを与える存在へと進化しています。本セッションでは、国内名目GDPへの貢献額4,855億円、4.2万人の雇用創出など、TikTokが日本にもたらす社会経済的影響を定量的に示した「TikTok Socio-Economic Impact Report」の最新調査結果を詳しく解説。あわせて、新たな商流を創出する「TikTok Shop」のローンチや、広告プロダクト「GMV Max」の展開にも触れながら、TikTokがどのように“ビジネスの成長エンジン”としての役割を強めているのかをお届けします。TikTokが生むリアルな経済価値を、ぜひ本セッションで体感してください。

  • 鈴木 雄翔

    TikTok for Business Japan and Korea

    執行役員
    Sales Director, Head of SMB Agency Partnerships

    鈴木 雄翔

10:15-

縦型 × プロの最前線 ─ ショートコンテンツは“武器”になるか?
バズるだけで終わらせない。
縦型バラエティ・コント・ドラマの裏側と、マーケティングへの活用戦略を語る!

平均400万再生、縦型ショートドラマ『毎日はにかむ僕たちは。』で話題を呼び、縦型コンテンツの最前線を走ってきた日本テレビ井上氏。次なる挑戦として選んだのは、縦型バラエティ。その背景にはどんな戦略があるのか。なぜ今、ショートドラマを飛び越えてバラエティを手掛けるのか。 今年4月末に始動し、6月末時点で既にいいね数が150万を超えるTikTokショートバラエティ『ちょこっとぱーちー』を共に手掛け、SNS総再生12億回超の縦型ショートコント『本日も絶体絶命。』や『いつだって究極の選択』をプロデュースするQREATION社 代表 米永氏。そして自身もSNS総フォロワー250万人超のTikTokクリエイター「伊吹とよへ」として活躍する傍ら、『ちょこっとぱーちー』『本日も絶体絶命。』など人気縦型アカウントの演出を手がけるQREATION取締役 伊吹氏も登壇。縦型コンテンツの第一線で活躍する3名が、ショート動画時代における“コンテンツ〜ビジネス設計”のリアルを語り尽くします。

  • 井上 直也 氏

    日本テレビ放送網株式会社

    プロデューサー

    井上 直也 氏

  • 米永  圭佑 氏

    株式会社QREATION

    代表取締役

    米永 圭佑 氏

  • 伊吹(伊吹とよへ)  氏

    株式会社QREATION

    取締役

    伊吹(伊吹とよへ) 氏

11:05-

消費者視点でみるTikTok Shopの現在地と成功の方程式

ついに日本でも始まったTikTok Shop。その一方で「何から手をつけるべきか」「今の施策は本当に正しいのか」と悩んでいるマーケターは少なくありません。 本セミナーは、そんな課題を消費者データで解決する30分です。 まず、最新の消費者調査とKnownsのビッグデータを駆使し、生活者のリアルな認知度や購買心理を徹底解剖。巷の流行に流されるのではなく、データに基づいた「確度の高い施策」を発見するヒントをお伝えします。 さらに、ベクトルのNewsTVが、TikTokを含めた「PESOフレームワーク」による具体的な勝ち筋を提示。30分という凝縮された時間で、データドリブンなTikTok施策を成功に導くためのエッセンスをお届けします。

  • 田中 啓志朗 氏

    ノウンズ株式会社

    代表取締役

    田中 啓志朗 氏

  • 高杉 聡 氏

    株式会社ベクトル

    NewsTV事業本部
    第一ビジネスユニット ビジネスユニット長

    高杉 聡 氏

11:35-

「TikTokをやらない理由がない」サイバーエージェントが見る TikTok 広告のポテンシャル

TikTok広告の主戦場化は加速し、もはや「始めない理由」は存在しません。本セッションでは、広告業界でも先んじてTikTok専任局を立ち上げたサイバーエージェントの帆秋氏と、TikTok for Businessの稲垣が登壇。なぜCAはTikTokに本気で取り組むのか。どうやって体制を整え、クライアントを動かしてきたのか。豊富な知見とリアルな実践をもとに、再現可能なヒントをお届けします。TikTok広告の本格始動を検討する代理店様にとって必見のセッションです。

  • 帆秋 大地 氏

    株式会社サイバーエージェント

    インターネット広告事業本部 TikTok局 局長

    帆秋 大地 氏

  • 稲垣 勇登

    TikTok for Business Japan

    執行役員
    Sales Director, Head of Performance Agency and Agency Success

    稲垣 勇登

12:20-

TikTok広告 最新プロダクトアップデート 2025

急速に進化するTikTok広告の最新プロダクトを一挙にご紹介。注目は、生成AIを活用した動画クリエイティブ生成ソリューション「Symphony」、購買データを学習しROASを最大化するTikTok Shop向けソリューション「GMV Max」。少人数チームでも高速PDCAを回し、売上を伸ばすための最新プロダクトを解説します。

  • 牛島 秀豪

    TikTok for Business Japan

    Regional Marketing Manager, SMB

    牛島 秀豪

  • 小林  誉

    TikTok for Business Japan

    Marketing and Partnerships Manager, SMB

    小林 誉

12:35-

前年比獲得数269%増加!「TikTok広告で通販限定のスープが売れた理由」
味の素株式会社の成功の秘訣とは?

UGC風クリエイティブ×AI活用の最適化機能「Smart+」で通販限定スープの獲得数を前年比269%まで押し上げた味の素×ココラブルの成功事例を初披露。取扱高232%成長を支えた“当たり要素”の抽出法とPDCA、Smart+をフル活用する運用体制のヒントを凝縮してお届けします。TikTok広告を次の成長エンジンにしたい代理店・広告主の皆さまにとって新たな発見が多いこと間違いなしのセッションです。

  • 佐藤 義也 氏

    株式会社ココラブル

    営業室 室長

    佐藤 義也 氏

  • 兼田 雄基

    TikTok for Business Japan

    Agency Partnership Manager

    兼田 雄基

13:10-

インハウスでもここまでできる!NewsPicksのTikTok広告PDCA完全公開

代理店に頼らず“完全インハウス”でTikTok広告を運用し、わずか3年でCPIを半減・CVを2.9倍に伸ばしたNewsPicks。本セッションでは、社内デザインチームや学生インターンを巻き込んで量×質×スピードを両立したクリエイティブPDCAの舞台裏を公開。ブランドガイドラインを守りつつ勝ち動画を量産するプロセス、インハウス運用のメリット・デメリット、そして生成AI活用の次なるチャレンジまで―「自社でここまで回せる」を実感できる30分です。

  • 菊地幸司 氏

    株式会社ユーザベース

    執行役員 NewsPicks BtoCマーケティング担当

    菊地幸司 氏

  • 牛島 秀豪

    TikTok for Business Japan

    Regional Marketing Manager, SMB

    牛島 秀豪

13:45-

"選ばれる時間"をどう設計するか?多プラットフォーム時代の次なるコンテンツ戦略

ユーザーの可処分時間は限られており、いまや各プラットフォームはその「選ばれる時間」を奪い合っている。TikTokをはじめとする短尺コンテンツの登場により、情報摂取のスピードや編集感覚は大きく変化したが、一方で長尺コンテンツも再評価され、ユーザーは目的や時間帯によって複数のプラットフォームを併用するようになった。本セッションでは、プラットフォームごとのユーザー特性や利用タイミングを捉えながら、企業やブランドが設計すべき次なるコンテンツ戦略と、多層展開時代における最適な発信のあり方を考察する。

  • 明石ガクト 氏

    ワンメディア株式会社

    代表取締役CEO

    明石ガクト 氏

  • 横山 昴 氏

    株式会社博報堂

    共創プロデューサー
    株式会社PEAK CBDO(Chief Business Development Officer)

    横山 昴 氏

14:35-

TikTokでEC売上が100倍以上に成長した軌跡を辿れ!
佐渡ヶ島ローカルブランド『キムチの家』の想いと戦略を完全解剖。

TikTokを活用し、EC売上を100倍以上に伸ばした佐渡ヶ島発の食品ブランド『キムチの家』。人口5万人を下回るの佐渡ヶ島から全国へと広がったその軌跡を、ビジネス視点で徹底解剖します。成長の裏側にある「キムチの家」独自のマーケティング戦略、彼らならではのブランディング、ユーザーとのコミュニケーション、そして「想い」をどう届けたのか。動画プラットフォーム時代のローカルブランド成功モデルを学ぶセッション。

  • 佐藤耀 / キムチ社長 氏

    株式会社キムチの家

    代表取締役

    佐藤耀 / キムチ社長 氏

  • 硲博巳 / ロミー 氏

    株式会社キムチの家

    取締役

    硲博巳 / ロミー 氏

  • 小林  誉

    TikTok for Business Japan

    Marketing and Partnerships Manager, SMB

    小林 誉

15:20-

美容・コスメのTikTok活用戦略の中心地はここにある?アットコスメ運営のアイスタイルが狙う店舗・動画・LIVE配信を活用したOMOコマース戦略

美容・コスメのメディア、EC、オフライン店舗を始め、TikTokの活用やライブコマースなども幅広く手掛けるアイスタイルが登壇。約15年アイスタイルの成長を見てきた大西氏に、これまでの戦略、そしてTikTok Shopがローンチしてからの戦略を伺います。業界の最先端を走り圧倒的な支持を集めるアイスタイル、そして彼らが手掛けるアットコスメは、どのような未来を描くのか。非常に多くの方にとって参考となるこのセッションをお見逃しなく!

  • 大西 清貴 氏

    株式会社アイスタイル

    リテールカスタマーエクスペリエンス本部
    本部長

    大西 清貴 氏

  • 小林  誉

    TikTok for Business Japan

    Marketing and Partnerships Manager, SMB

    小林 誉

16:05-

TikTok Shop 日本市場を率いるゼネラルマネージャーが登壇。TikTok Shopローンチ後の感触とこれからを語る。

ついに日本に上陸したTikTok Shop。TikTokとコマースが融合した「ディスカバリーEコマース」が、ブランド・クリエイター・ユーザーの関係性をどう変えていくのか。上陸からわずか3週間での開催となる本セッションでは、日本市場を率いるTikTok Shopゼネラルマネージャーが登壇し、TikTok Shopのローンチ直後についてや今後の動きについて、皆様にお届けします。

  • 邱 開洲(Carlos Qiu)

    TikTok Shop Japan

    ゼネラルマネージャー 執行役員

    邱 開洲(Carlos Qiu)

Overview

  • タイトル

    ILLUMINATE 2025

  • 日時

    2025年8月19日(木)
    10:00-17:00

  • 配信形式

    オンライン

  • 主催

    TikTok for Business Japan

  • 参加費用

    無料

  • お申込
    受付期間

    7月25日(金)〜8月19日(火)
    イベント終了まで